◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
組織はなぜ変わらないのか?
本当に取り組むべき意識行動改革とは
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
人材の流動化が進み、優秀な人材を社内に定着させることは年々困難になっています。社員のパフォーマンスやモチベーションを高めるために仕組みを見直す一方で、なかなか定着せず、思うように効果が出なかったというのが現状です。
そこで今回は、弊社登録のプロ人材をお招きし、本当に取り組むべき意識行動改革について無料で解説します。社員の意識から変えたい、組織を一から見直したい経営者の方、ぜひご参加ください。ご参加お待ちしております。
<開催概要>
開催日 : 2021年6月30日(水)11:00~12:00
参加料 : 無料
視聴方法 : Zoomでのオンライン配信
※動画視聴方法につきましては、お申し込みフォームからご登録いただいた後、メールにてご案内させていただきます。当日のご案内メールが届かない方はお手数ですが(client_info@mirai-works.co.jp)までご連絡ください。
ご注意 : Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波の良い所でご視聴ください。
ご参加ご希望の方はこちらからお申込みをお願いいたします。
https://info.mirai-works.co.jp/lp/seminar_ishiki_koudou
■こんな方におすすめです
■登壇者
「人間としてのコンプライアンス (https://pensee-cmp.com/) 」主宰/運営。
早稲田大学文学部で哲学を学び卒業後、同時通訳訓練を受ける。
複数のコンサルティング会社で仕組みによる人間系の問題解決に従事した後、「人間そのもの」に焦点をあてたコンサルティングや教育を開始。
現在は「個の内面に深く入り込む」ことにより組織内の様々な問題解決を行う活動に従事。
キャリア30年。
リクルート出身の社長が立ち上げたベンチャー企業で各企業のHR業務として求人媒体、採用面接(新卒、中途)、HPの制作、社長インタビュー、新卒者の説明会代行などを経験。その後パブリッククラウド導入やサービス企画運用業務などに従事したのち、2019年3月にみらいワークス入社。
外部人材活用を検討する企業へ経営課題をヒアリングし適切な人材の提案や稼働後のフォローを行う。
・パフォーマンスを引き出すマネジメントについて(みらいワークス 吉田)
・組織はなぜ変わらないのか?「人間そのもの」に焦点をあてた意識行動改革とは(中沢氏)